今回の湿疹は日光アレルギーではないかもしれないものの、
抗がん剤を服薬してから
皮膚がとても弱くなりました!
ハワイの冬でも、
日本の真夏くらいの紫外線量があるらしく
日本の日焼け止めよりも現地の方が良いのがあるかもしれない!
と思いながら、現地の医者に聞いてみると…
「肌が弱いのであれば
酸化亜鉛やチタンなどが含まれている紫外線散乱剤の方がいいよ」
と言われました。
ん?
紫外線散乱剤?
なにそれ?
ホテルに帰り調べてみたら、
日焼け止めには2種類あるらしくて、
1つが紫外線吸収剤、1つが紫外線散乱剤。
市販で売っているもののほとんどが吸収剤のほうらしいの。
散乱剤は、いわゆる酸化会えんやチタンを皮膚の表面に薄いアルミはくみたいなのをつくり、紫外線を反射させる。(らしい
皮膚が弱い人は、吸収剤よりも
散乱剤の方がいい。(らしい。
わたしが持って来た日焼け止めを見て見たら、全て吸収剤やった!
現地で何かいいのないかなって調べていくと…
あった!!
ニュートロジーナ の赤ちゃん用のが
まさに求めていたソレ!
現地の一分歩けば1つは見つかるABCストアに置いてあるではありませんか!
成分表のActive ingredient のところに
Zinc Oxide 21.6%
と書かれているのが酸化亜鉛の成分です。
伸びはたしかにいつもの日焼け止めと比べると
あまり良くないし、少し白くなりますが
塗ってから肌のあれは少ない気がします。
日中はアレルギーが怖いのであまり出歩かないようにしてますが、それでもお昼を食べに外に行くときは
日焼け止めを塗るようにしてます。
(湿疹のところにステロイド塗っているので、出来るだけはに当たらない方が良いそう)
ハワイに来て、日光に当たらないなんて…
悔しい(笑)
行動時間がほぼない日没から深夜にかけて
ワイキキにて出没してます。
ちなみに、湿疹もステロイド飲んですぐに良くなりました!
今ハワイは年末年始の大セール中!
日中の行動が制限されている分、ショッピングだけでも楽しもうと思います(*´Д`*)